|
|||
|
|||
|
|||
ファイルサーバーとして、ネットワークに公開するフォルダを設定します。 対Windows、Macintoshとも共通の設定です。 ■新規登録時 1. 「フォルダの選択」で、「---新規登録---」を選択し、「選択」ボタン 2.下記項目を入力して、「登録/更新」ボタン ■既存フォルダ変更時 1. 「フォルダの選択」で、変更したいフォルダを選択し、「選択」ボタン 2.. 項目を入力して、「登録/更新」ボタン ■既存フォルダ削除時 フォルダ削除を行うと、フォルダに保管されていた全データもすべて削除されます。 1. 「フォルダの選択」で、削除したいフォルダを選択し、「選択」ボタン 2. 「フォルダ削除」ボタン ■共有解除時 「共有解除」は、フォルダ、内部に保存されているデータはそのままに、ネットワーク上への公開のみを中止する処理です。 解除されたフォルダは、「フォルダの選択」において「[解除]xxxxx」と表示されます。選択して、「登録/更新」することにより、内部のデータを維持したまま、再度共有が可能です。 1. 「フォルダの選択」で、共有解除したいフォルダを選択し、「選択」ボタン 2.. 「共有解除」ボタン ■共有解除されたフォルダの、再共有 1. 「フォルダの選択」で、再共有したいフォルダを選択し、「選択」ボタン ※[解除]xxxxx と表示されています。 2.. 項目を入力して、「登録/更新」ボタン フォルダ名 共有フォルダ名です。この名称が、公開フォルダ名となります。 WindowsXP、Macintoshでは、主に次の「フォルダの説明」が、表示用に使用されます。 半角英数字で12文字までです。 フォルダの説明 共有フォルダの説明文章です。 半角英数字で32文字、全角で16文字まで。 利用可能ユーザー/グループ ※以下、どの設定においても、「管理者」ユーザーは、読出/書込権限をもちます。 ※権限設定は、共有フォルダ単位で行います。ファイル単位ではできません。 ・「全ユーザ読出可能(書込不可)」・・・すべての登録ユーザーは読取専用でアクセス可能です。 ・「全ユーザ読出/書込可能」・・・すべての登録ユーザーは読取、書込、削除可能となります。 ・「管理者のみ読出/書込可能」・・・「管理者」以外は、アクセス不可となります。 ・「個別設定」・・・下記の「個別設定」欄を使用して、ユーザー、グループ単位にアクセス権を設定します。 ゲストユーザー 「ユーザー登録」で登録されていないユーザーのアクセス権限を設定します。 この設定は、「利用可能ユーザー/グループ」には影響されず、別の扱いになります。 ※ゲストアクセスはWindowsクライアントのみで可能です。Macintoshクライアントからはゲストアクセスはできません。 ・「使用不可」・・・非登録ユーザーは、アクセスできません。 ・「読出可能」・・・非登録ユーザーも、読取専用でアクセス可能となります。 ・「読出/書込可能」・・・非登録ユーザーも、読取、書込、削除可能でアクセス可能となります。 個別設定 この欄を使用して個別設定を行う場合は、「利用可能ユーザー/グループ」において、「個別設定」を設定してください。 ※「読出可能」/「読出/書込可能」に設定できる情報には1024バイトの制限があります。それぞれユーザー名、グループ名(内部的にプラスの情報も付加されます)合わせての長さが限度を超えると、エラーとなります。ユーザー数が多い場合、極力グループでの権限設定を利用してください。 左「全ユーザー/グループ」に、現在登録されている全ユーザー/グループが、中央「読出可能」に、現在の読出可能ユーザー/グループが、右「読出/書込可能」に、現在の読出/書込可能ユーザー/グループが表示されます。 「読出/書込可能」なユーザー/グループは、必ず「読出可能」権限を持つため、まず、「読出可能」権限を与えた後、「読出/書込可能」にする必要があります。 読出可能ユーザー/グループを追加するには・・・「全ユーザー/グループ」欄の追加したいユーザー/グループを選択し、「→」ボタン 読出可能ユーザー/グループを削除するには・・・「読出可能」欄の、削除したいユーザー/グループを選択し、「←」ボタン ※このとき、「読出/書込可能」からも、同時に削除されます。 読出/書込可能ユーザー/グループを追加するには・・・「読出可能」欄の追加したいユーザー/グループを選択し、「→」ボタン 読出/書込可能ユーザー/グループを削除するには・・・「読出/書込可能」欄の、削除したいユーザー/グループを選択し、「←」ボタン |
|||
|