「ピーマンPRO」オンラインマニュアル    

←前ページ

↑メニュー

次ページ→

「起動環境作成ツール」による起動設定-> コマンドラインによる設定・カスタマイズ

コマンドラインによる設定・カスタマイズ

データファイルの設定」では、そのデータファイルを使用する際の処理内容を固定的に指定することができます。
コマンドラインによる指定は、より柔軟に初期状態、処理内容などを指定することが可能です。

データファイルの設定が、コマンドラインの設定よりも優先されます。
これは、ユーザーが、コマンドラインで自由に変更出来てしまうのを防ぐという考え方からです。

コマンドライン設定は、Windows実行版(EXE)でのコマンドライン、および、ActiveX版での
<PARAM NAME="CommandLine" VALUE="xxxxxxxxx">
において使用できます。
ActiveX版では、「データファイルの設定」で設定された値は使用されません。

コマンドラインオプションの詳細

コマンドラインオプションは以下のようになります。
個別の意味、設定時の画面表示などは「データファイルの設定」をご覧ください。
項目 設定方法 説明
データファイル /D:[データファイル] 使用するデータファイルを指定します。
データファイルにスペースを含む場合は""(ダブルクオーテーション)で囲みます。
※ActiveX版ではこの指定は無効です。
メニュー・消去方式 /A:D 消去方法の固定
/A:P[password] パスワード指定自動実行
/A:A フルオート実行
例:
/A:P1234   パスワード"1234"で、パスワード指定自動実行
消去方法 /M:[1,2,3,4,6,7,8][E][V][L][H]
1-4: 消去回数1-4回
6-8: セキュア消去 1-3回
E: エラー時中断
V: 読込検証
L: ログのFD/USBメモリ書き込み
H: ログのHDD書き込み
例:
/A:D /M:3VH    3回消去、読込検証、HDDログ で消去方式の固定
言語 /L:[en,jp] en: 英語
jp: 日本語
例:
/L:jp    言語を日本語に指定
その他オプション /O:[U][P][S][H] U: 32GB以下のUSBメモリも消去対象とする
P: ACPIを無効にする
S: セキュア消去メニューを無効にする
H: HPAを無効にする

※セキュア消去メニューについて
プログラム画面は「セキュア消去メニューを含める」であり、チェックとは
反対の意味になります。
/O: の指定が一切ない場合 → チェックなし(=セキュア消去無効)
/O:H  /O: 等、S以外の指定あり → チェックあり(=セキュア消去有効
/O:S の指定あり → チェックなし(=セキュア消去無効)

また、消去回数を6,7,8にした時はこのオプションに関わらず、
セキュア消去有効になります。
例:
/O:HS    HPAを無効にする、セキュア消去メニューを無効にする
追加情報 /N:タイトル1,0/1,タイトル2,0/1 以下をカンマ区切りで指定
タイトル1の文字(スペースは"_"アンダーバー)
必須入力の場合 1、そうでない場合 0
タイトル2の文字(スペースは"_"アンダーバー)
必須入力の場合 1、そうでない場合 0
例:
/N:Operater,1,PC_Number,0    "Operator"を必須入力項目、"PC Number"を任意入力項目
表示ページの指定 /T:[H][U][C][S] 指定したページが表示される
H: HDD組み込み
U: USBメモリ設定
C: CDイメージ作成
S: データファイル
※ActiveX版では"S"の指定は無効です。
/T:H     HDD組み込みページのみを表示
値の固定 /F 指定すると値の固定となる
モジュール設定
ファイル
/J:[ファイルパス] 使用するモジュール設定ファイルを指定します。
ファイルパスにスペースを含む場合は""(ダブルクオーテーション)で囲みます。
※ActiveX版ではこの指定は無効です。
ネットワークに関する指定
ログの書き込みに
ネットワークを使用
/NE 指定すると有効となる。
IPアドレスの
指定
/NI:D
/NI:I[x.x.x.x,x.x.x.x,x.x.x.x]
D: DHCP指定
I: 固定値(IPアドレス、サブネットマスク、ゲートウェイ)を指定
例:
/NI:D    DHCP指定
/NI:I192.168.0.10,255.255.255.0,192.168.0.1 
           IP:192.168.0.10,ネットマスク:255.255.255.0,ゲートウェイ:192.168.0.1を指定
接続方法 /NW:[W][F] W: Windows共有
F: FTP
例:
/NW:W   Windows共有
サーバー /NV:[x.x.x.x] サーバーのIPアドレスを指定
例:
/NV:192.168.0.5        サーバーアドレス 192.168.0.5 を指定
共有名(WIN) /NS:[共有名] 共有名を指定
例:
/NS:TEST    共有名 TEST を指定
ディレクトリ /ND:[ディレクトリ名] ディレクトリを指定
ディレクトリ名のスペースを含む場合(WINのみ)は、
""(ダブルクオーテーション)で囲みます。
例:
/ND:gplog/2012   ディレクトリとして"gplog/2012"を指定
認証ID /NU:[認証ID] 認証IDを指定
例:
/NU:nomura
パスワード /NP:[パスワード] パスワード(テキスト)を指定
/NP:password
パスワード(暗号化) /NC:[暗号化パスワード] 暗号化したパスワードを指定
※暗号化パスワードの作成方法については、お問い合わせください。
ログファイル名接頭辞 /NX:[0-3](固定値) 0: なし
1[固定値] : 固定値
2:追加情報1入力値
3:追加情報2入力値
例:
/NX:1GP    固定値"GP"を指定
/NX:2       追加情報1入力値を指定