「ピーマンPRO」オンラインマニュアル    

←前ページ

↑メニュー

次ページ→

「起動消去プログラム」の操作-> 基本操作

「起動動消去プログラム」の基本操作

メニュー画面

起動用CD、USBメモリ、または、ハードディスクから「起動消去プログラム」を起動した場合、以下のようなメニューが表示されます。

※設定により、メニューが表示される前にパスワード等の入力画面が表示されます。
※設定により、メニュー内容は特定のものに制限するなど、変更することができます。
※設定により、英語画面になります。
動環境作成時の共通オプション」参照。

通常の日本語メニュー表示

 


セキュア消去/サニタイズ処理がすぐに可能なディスクが接続されている場合、
以下のように、「−−−セキュア消去/サニタイズ消去処理−−−」の選択メニューが、
自動的に表示されます。




キー操作

選択肢の移動:「↑」「↓」「→」「←」キー
入力項目間の移動: [tab]/[alt]+[tab]キー 
選択肢の選択/実行:[enter]キー
[space]: チェック項目のチェック/解除

カーソル位置

現在カーソルのある位置は以下のように確認してください。
 
「OK」ボタンにカーソルがある状態   「OK」ボタンにカーソルがない状態
   
「続けて消去検証実行」にカーソルがある状態  「続けて消去検証実行」にカーソルがない状態

別画面への切り替え

現在見えている画面を含め、全部で5個の別画面があり、それぞれ並行して別の処理を行うことができます。
複数のディスクの並行消去を行うことで、全体の処理時間を短縮できます。

ALT+F1,ALT+F2,ALT+F3,ALT+F4,ALT+F5 キーにより画面を切り替えます。

※同じディスクに対し、複数の消去、チェック処理(消去しながら、別画面でチェックなど)はできません。 

 
メニュー内容の概要

※製品CD-ROMから起動し、起動時オプション選択しない場合は「セキュア消去」メニューは表示されません。
※メニュー内容はさまざまカスタマイズ可能で、内容は設定状況により異なります。
※メニュー画面のカスタマイズは、「起動環境作成時の共通オプション」参照。

ディスクの状況表示
現在システムに接続されている(認識している)、ディスクの一覧が表示されます。
また、ディスクの詳細な情報、PCの情報、ディスクインタフェースの詳細情報が得られます。

ディスクの完全消去(1回[00])
ディスクの完全消去(2回[ランダム-00])
ディスクの完全消去(3回[ランダム-FF-00)
ディスクの完全消去(4回[AA-55-ランダム-00)
指定のディスクの内容を消去する処理です。
必要な消去回数を選び、消去を行います。

セキュア消去/サニタイズ(1回[sec])
セキュア消去/サニタイズ(2回[sec-00])
セキュア消去/サニタイズ(3回[sec-ランダム-00)
指定のディスクに対しセキュア消去(SecureErase)/サニタイズ(Sanitize)を行う処理です。
[sec]のステップ以外は、通常の消去処理と同じ方法で行います。
対応したディスクが接続されていない時、「対応ディスクなし」と表示され、メニューは選択できなくなります。

※製品CD-ROMの初期状態では、セキュア消去/サニタイズ処理がすぐに可能なディスクが接続されている場合のみ、
「セキュア消去/サニタイズ」メニューが表示されます。

・SecureEraseに対応し、かつ、凍結状態(Frozen)でないディスクが存在する場合
・Sanitizeに対応したディスクが存在する場合

・強制的に表示させる場合、「CD、USBメモリからの起動」「その他オプションの選択」"gpsj"による起動を行ってください。
・「動環境作成時の共通オプション」参照での設定で、強制的に表示/表示しない/自動表示の切り替えが可能です。

ディスクの読込チェック
ディスクが消去されているかの確認、ディスク全体の読み込みチェック処理です。

バージョン情報
バージョン情報を表示します。

終了
システムを終了し電源を切れる状態にします。


システムの終了

メニューより、「終了」を選択し、[enter]を押してください。
以下では、[Yes]を選択し、[enter]

多くのPCでは、この後自動的に電源を切ります。
そのため、CD-ROMから起動している場合は、このタイミングでCDを取り出していただくのが便利です。




このメッセージが表示される場合、別画面(ALT+F1,ALT+F2,ALT+F3,ALT+F4で切り替え)において、何らかの処理が行われています。
画面を切り替えて、ご確認ください。このまま強制的に終了することも可能です。



自動的に電源OFFにならない場合


終了を選択後、以下のメッセージなど、いくつかのメッセージが表示されることがあります。


このような場合、また、自動的に電源がOFFにならない場合など、以下の画面が表示された後、電源ボタンを押して(長押しの場合もあります)電源を切ってください。